今月のメニュー
今月はCHIUnEの料理をお届けいたします。
アイスクリームはtokotowa限定のアルマニャックアイスです。
- 01 チストゥラ(チョリソ)
- 02 アッシ・パルマンティエ
- 03 きのこのリゾット
- アルマニャックアイス
- 正山小種 傳統式 特級
- デュ・バネレ シャトー・ヌフ・デュ・パプ・ルージュ 2017
事前準備が必要なもの
- オリーブオイル
- チョリソ付け合わせ(マッシュルーム or べビーリーフなど)
- バケット(お好み)
- ごはん
- 粗挽き黒胡椒(お好み)
- 塩(お好み)

01 チストゥラ(チョリソ)
CHIUnEの定番チョリソ。ご自宅ではマッシュルームのソテーを上にのせていただくのがおすすめです。
器具と準備
- 高さのあるフライパン 中 (もしくは鍋)
- オリーブオイル
- お好みの付け合わせ(マッシュルームのソテーもしくは極薄スライス、ベビーリーフなど)
作り方
- チョリソを袋ごと中心まで流水解凍し、別添の茄子のソースは湯煎で温めておく
- フライパンに解凍したチョリソを並べ、蓋をして弱火(中火寄り)で点火する(目安7分)
- 焼き目を確認したら上下返す。蓋をし再び弱火で加熱(目安7分)
※竹串などで刺し、透明な肉汁であればOK - 茄子のソースをお皿に盛り、チョリソ、マッシュルームをのせ、 仕上げにオリーブオイル (1個あたり小さじ1)をかけて完成。

02 アッシ・パルマンティエ
バケットに乗せて召し上がっていただくのがおすすめです。 お皿が熱くなりますので火傷にご注意ください。
器具と準備
- バケット(お好みで)
作り方
- オーブンを200度に予熱する
- 袋から出し、ラップをかけ電子レンジ600Wで加熱する(6分)
- 別添のパン粉を表面にかけ、オーブンで7分焼く

03 きのこのリゾット
秋の香りと生姜のアクセントをお楽しみください。
器具と準備
- フライパン 中
- ごはん 220g(参考0.6合) ※水分を少なめにして固めに炊くのがおすすめです
- オリーブオイル
- 粗挽き黒胡椒(お好みで)
- 塩(お好みで)
作り方
- ソース袋を湯煎で温める
- フライパンに袋の中身を開け、温かいご飯を入れる。軽い沸騰を保ち、混ぜながら加熱する (目安3分)
- 火を止めてからオリーブオイルを回しかけ、別添の生姜を入れ混ぜ合わせる
- 仕上げに、 お好みで粗挽き黒胡椒、もう少し塩味を足したい方は少し塩をふって完成

アルマニャックアイス
CHIUnEの定番「紹興酒アイス」のスタイルと同様、必要最小限の素材でアルマニャックの香りを引き立てた、tokotowa限定のアイス。ふわりと鼻を抜けるアルマニャックの 香りをお楽しみください。トッピングにオリーブオイルやチョコレートもおすすめです。美味しい召し上がり方は動画をご覧くださいませ。
デュ・バネレ シャトー・ヌフ・デュ・パプ・ルージュ 2017
フランスのローヌ地方を代表するワインです。熟れた赤い果実の香りとなめらかな口当たり、優しい味わいのワインで、お肉料理やキノコと相性が良いです。
このワインの美味しさを楽しむ為には温度が大切です。16℃から18℃がお勧めです。冷蔵庫で保管されている方はお食事の一時間ほど前に冷蔵庫から出してください。 少し大き目のグラスでお楽しみくださいませ。
お茶 正山小種 傳統式 特級
世界最古のお茶として知られていると同時に、アールグレーの原型となったお茶です。独特の香りは、乾燥時に松の木を燃やすことで形成されます。
※茶葉は日光を避け、密封を保ったまま、常温保管してください。冷蔵庫で保管すると、取り出した際、結露によってお茶が急激に酸化します。決して冷蔵庫では保存しないでください。
器具と準備
- 急須 (300cc程度の容量の急須に対して3〜5gの茶葉を使用)
- 水は塩素を除くため、必ず沸騰させてからご使用ください
煎れ方
- 急須に沸騰している熱湯を注ぎ、急須自体を10秒間加熱する
- 1煎目、急須に茶葉を入れ、沸騰した熱湯を注ぎ、60秒蒸らす。濃い場合はお湯を足す。
- 2煎目以降は茶葉が開いているため、蒸らし時間は数秒で召し上がりいただけます。